練習日記📖240225
- ぺちこ
- 2024年3月2日
- 読了時間: 4分
2024年02月25日(日)
更新が遅くなりました🙇
本日も今西先生をお招きし
定期演奏会の練習をしました🎷
午前中は基礎合奏を
仕切ってた人の思いつきで、
「今から合奏してほしい箇所
ありますか~❓」の声が📣
みなさん積極的に
意見していただきまして、
「ここが不安です❕」
「この部分やってほしいです❕」
などなどたくさん出ました👏
SYMPHONIC DANCEは、
まだまだ不安なところもあり
ゆっくりからみなさんで
練習していきました💃
課題点はクリアに
なりましたでしょうか❓
こういった練習も、
双方向でいいですね✨
午後からは今西先生をお招きし
本日はシンフォニック・ダンスDAY🔍

1曲にしっかり時間をかけて
細かく見ていただきました🎷
来週の通し練習に向けて
課題があるところは
クリアにしていきましょう🌠
2回ほどシンフォニック・ダンスを
通してみました📯
今西先生からも、
「今までで1番の集中力だった❕」と
言っていただきましたので、
ギュッと集中して、
頑張っていきたいですね💪
普段切り上げているよりも
長めに合奏いただいたのですが
最後の片付けまで、
集中力維持(❓)雨の中でしたが
20分ですべての楽器を片付けて
退館できました👏素晴らしい❕
さて本日は、
ユーミン・コレクションを
ご紹介したいと思います🎤
ユーミンの愛称で親しまれ、
長年シンガーソングライターとして
第一線で活躍している
松任谷由実さん👧
幅広い年代に愛さている楽曲が、
豪華なメドレーになりました❕
使用曲はスタジオジブリ映画
「風立ちぬ」の主題歌に起用され
注目を集めた『ひこうき雲』
同じくスタジオジブリ映画
「魔女の宅急便」のテーマソング
『ルージュの伝言』と
『やさしさに包まれたなら』🎀
卒業ソングの定番『卒業写真』
美しい旋律で春を表現した
『春よ、来い』、
アップテンポでエキゾチックな
『真夏の夜の夢』の全6曲です✨
まずは冒頭の『ひこうき雲』ですが
曲のモチーフは「少年の死」です🔍
歌詞の、
空にあこがれて 空をかけていく
あの子のいのちは ひこうき雲
には、青い空の中に1本の線として
駆けていき、また消えてしまう
いのちをひこうき雲に
例えているのでしょうか💬
歌詞の背景なども理解して、
演奏できるといいですね📣
小学生時代の同級生の死を
モチーフに制作されたそうで
小学校の卒業とともに
別れた彼は4年後に亡くなり、
葬式で祭壇に飾られていたのは、
知らない高校生の彼でした📚
その時に自分の記憶の中の彼と、
目の前の写真の中の彼との
ギャップにインパクトを受けて、
本曲を制作したそうです☕
次の『ルージュの伝言』と
『やさしさに包まれたなら』は
映画「魔女の宅急便」の
挿入歌としてご存知の方も
多いのではないでしょうか❓
国内外問わず、さまざまな
アーティストの方にも
カバーされております🎤
『卒業写真』は、
現在では卒業ソングの定番曲
になっていますが、実は
歌詞の内容は卒業後のことを
歌っています🌸
この曲も国内外問わず、
さまざまなアーティストの方に
カバーされておりますね🎤
『春よ、来い』は
1994年に放送された、同名の
NHK連続テレビ小説の主題歌
ということはご存知でしたか❓
この曲もその名の通り、
「春」ソングとして有名ですね❕
音楽の教科書はもとより、
国語の教科書にも詩として
掲載されているそうです📚
ラストを飾るのは『真夏の夜の夢』
ここまでとガラッと雰囲気が違い、
エキゾチックな格好いい1曲です💃
TBS系ドラマ『誰にも言えない』の
主題歌としても起用されました✨
ちなみにシェイクスピアの喜劇に
同名の作品があるのですが、
何らか関係があるのでしょうか❓
各楽曲の雰囲気そのままに
吹奏楽バージョンで
お届けしたいと思いますので、
ぜひ会場でお聞きください👂

シンフォニックホーム
第30回定期演奏会
2024年3月17日(日)
12:30開場/13:00開演
※開場時間に来ると
いいことがあるかも❓
奈良県橿原文化会館 大ホール
入場無料です❕
さて本日の動画はコチラ🎥
YouTube版もぜひご覧ください👀
ではまた来週👋
2024.03.02.SAT
Comentários