奈良県吹奏楽コンクール🥇250810
- ぺちこ
- 8月12日
- 読了時間: 2分
2025年08月10日(日)
ご無沙汰しております🥒
諸般の事情で3月から
長らくブログをお休みしており
申し訳ありませんでした🙇♀️
ブログ記事については、
随時更新ということで
ブログを再開いたします📚
さて、8月10日(日)に
奈良県吹奏楽コンクール
職場一般の部に出場しました✨
今年は
課題曲IV Rhapsody~Eclipse
自由曲VESVIUS(F.ティケリ)
の2曲でひと夏を過ごしました👏
課題曲IV Rhapsody~Eclipseは
「Eclipse(皆既日食)」という
タイトルが示すように、
皆既日食の時期に
作曲をしていたことが
大きなきっかけとなっています🌝
宇宙やまだ見ぬものに対する夢や憧れを
表現できるように演奏しました🎷
自由曲VESVIUS(F.ティケリ)は
こちらもタイトル通り、
イタリアにあるヴェスヴィオ火山が
(※表記はさまざまあります)
モチーフになっており、
火山活動のようすや、
噴火により1日でポンペイの街を
飲み込むようすが表現されています🌋
8/9拍子がおりなす緊張感で
ドキドキさせられる1曲です🎷
いつもの公民館で練習したあと
みんなで写真を撮りました📷✨

舞台袖では少し
緊張した様子もありましたが
本番では練習通りの演奏ができ
金賞🥇を受賞しました✨
奈良県代表には届かず、
音程や音色など、
まだまだステップアップが
必要だとおもいます👀
審査員の先生方からいただいた
良い部分のコメントはのばして
課題点は今後よりフィーチャーして
ステップアップしていきましょう🥒
吹奏楽コンクールの開催にあたり
奈良県吹奏楽連盟はじめ
準備・運営いただきました皆さま、
本当にありがとうございました🙇
みなさんお疲れ様でした😊
8月31日(日)から練習再開です✨
9月・10月・11月の依頼演奏と
3月の定期演奏会に向けて
頑張ってまいりましょう👏
コンクールが終わりましたので
団員募集も再開いたします🦒
入団時の楽器の技術ではなく、
まずは練習に熱意のある方、
音楽に真摯に向きあえる方の
見学をお待ちしております🙇
お申し込みは各種SNSか
お問い合わせください📪
2025.08.12.TUE
コメント