top of page
検索

練習日記📖220206

2022年02月06日()


今日は先生合奏でした🎷

午前中は先生に見ていただく曲を

中心に合奏をしました✨


先生には主に第1部の

シンフォニックステージの楽曲を

指揮していただきます👔

どの曲も音楽的な技術が

必要とされる曲ですが

本番まであと1か月強、

みなさんで頑張っていきましょう💪

本日は第1部の曲のなかで

穏やかなしっとりした名曲

R.ルディンのLied ohne Worteを

紹介したいと思います💭


ドイツ語でLiedは『歌』

ohneは『(そのものが)ない』

Worteは『言葉』を意味します👒

その名の通り、

日本では「詩のない歌」と

呼ばれている楽曲になります🎶


作曲者のR.ルディン自体は

吹奏楽作曲家というわけではなく

ドイツで芸術音楽全般を扱っていて

室内楽作品も数多く書いています📝


1997年に発表されたこの曲は、

メロディーの美しさが人気の

ゆったりした楽曲です🎹

日本では「佐渡&シエナ」の

「ブラスの祭典3」で

国内初録音され

一躍人気の作品になりました🎉

【うるさくない吹奏楽の傑作】

とも言われている名曲です🎺


楽譜上の音符そのものは

そう複雑ではありませんが

しっかり演奏しようと思うと

難しい部類に入る曲ですね💦

巧みなオーケストレーションでありながら、

勢いでは誤魔化せない曲ですので

しっかりとした基礎力が

求められているなと感じますね。

聴いている方が癒されるような

演奏にしようと思うと、

しっかり響く音色作りが必要です😊

基礎を見つめ直す

教材的な作品としてもいいですね✨


「詩のない歌」の中で

奏でられるメロディーや

美しいアンサンブルの中から

奏者はもちろん、

お客さまそれぞれの

詩が感じられるような

演奏を目指したいですね🚩


-----------


シンフォニックホーム

♬第28回定期演奏会のご案内♬


2022年3月20日()

奈良県橿原文化会館大ホール

12:30開場 13:00開演 入場無料

<第1部>

CURTAIN UP!

Lied ohne Worte(詩のない歌)

バレエ音楽「ガイーヌ」より

<第2部>

ハリウッド万歳

ディスコ・パーティーII

The Rose

ディズニー・ファンティリュージョン!

ラプソディー・イン・ブルー


※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い

 やむを得ず演奏会を延期・中止

 することがございます。  変更が生じた場合は

 当ホームページおよび各種SNSにて

 ご案内いたしますので ​ 必ず前日にご確認のうえ

 お越しください🙇


-----------


さて本日の動画はコチラ🎥

(YouTube版は概要欄もお楽しみに)

定期演奏会まで練習も

残り少なくなってきました💦

頑張っていきましょう💪


それではまた来週👋


2022.02.10.THU

 
 
 

Comments


bottom of page