top of page
検索

練習日記📖230312

更新日:2023年3月17日

2023年3月12日()


本日は第29回定期演奏会の

全通しを行いました✨

1曲ずつ区切ってやるときよりも

集中力もスタミナも

大切にしていきたいですね🎁


全通しはあくまでも

「本番さながらに」ですから

本日できなかったことは

しっかり準備して、

定期演奏会では

ベストの演奏を

するようにしましょう🚩


吹奏楽に限らず、

例えば舞台でもスポーツでも、

『練習は本番のように、

   本番は練習のように』

といいますが、つまるところ、

練習でできないことが

本番でできることは

よほどのラッキーパンチがない限り

可能性は低いものです✋

だからこそラッキーパンチでなく

本番でできるようになるために

練習があると思いますので

残り少ない練習時間、

1回1回を大切にしていきましょう🎁


さて本日は第2部の曲から

『M.ルグランの世界』を

紹介いたします🎥


この曲は、数々の映画音楽を手掛け、

アカデミー賞も受賞した

フランスの作曲家、

ミシェル・ルグランのメドレーです⛲


映画『ロシュフォールの恋人たち』

『おもいでの夏』

『シェルブールの雨傘』の3作品から

4曲が使用されており、

情熱的な1曲もあれば、

心に染み入るような1曲もあり、

ミシェル・ルグランの魅力が

ぎゅっと詰まった1曲です🎶


ではそれぞれの楽曲が

一体どんなシーンで

使用されているのか❓

お客さまはより楽しめるように

奏者はより想いをはせて

演奏できるように、

紹介していこうと思います🎤


ロシュフォールの恋人たち』からは

- キャラバンの到着

- 双児姉妹の歌

の2曲が使用されています🎷


舞台はフランス南西部の港町、

ロシュフォール🚢

年に一度のお祭りを2日後に控え、

ショーを披露する一座(キャラバン)も

到着して町は大賑わいです🎉

このシーンで流れるのが

『キャラバンの到着』

この曲はコマーシャルでも

よく使用されているので、

聴きなじみのある方も、

多いのではないでしょうか❓


この町に住む双子の姉妹が

本作の主人公👧

姉ソランジュは作曲、

妹デルフィーヌはバレエで身をたて、

パリへ出ていくことを夢見ています✨

また、燃えるような恋をすることと、

素敵な男性に巡りあうことは

姉妹共通の憧れでもありました👀


そんな中、

妹のデルフィーヌは画廊で

自分に似た肖像画を見つけます。

その肖像画は

「作者が理想の女性を

 思い浮かべて描いた絵だ」

と聞いた彼女は、その作者こそ

自分の運命の相手だと

想いをつのらせるのでした。

一方で姉、ソランジュは

弟を学校へ迎えに行った際

すれちがった男性に一目ぼれ。

淡い想いに心躍らせる二人は

欠員の出た一座に頼まれて、

出演後のパリ行きを条件に

祭りのショーに出演することに…。


さて姉妹の「運命の人」

どこにいるのでしょうか?

映画を知っている人も知らない人も

そのストーリーや背景を想像しながら

聴いてみてくださいね✨


おもいでの夏』は

静かに絡むタイトル通りのテーマ曲。

主人公である少年の

遠い夏の想い出を

どこか懐かしく呼び覚まします🍉

舞台は1942年の夏、

ニューイングランド沖合の

ナンタケット島へ、

主人公のハーミーとその家族は、

戦火を逃れてやってきます。

ハーミーとその友人ら、

また丘の上の一軒家に住む

美しい人妻ドロシーの織りなす物語📖

彼らの思春期の特有の好奇心、

美しく優しい年上の女性への思慕の情

少年の微妙な心理を

ノスタルジックに表現します🎺


シェルブールの雨傘』も

タイトル通りのテーマ曲。

実はこの映画、全編音楽のみで

他の台詞が一切ないミュージカルで

映画としては画期で的な形式でした💃

ミシェル・ルグランによる

音楽が大評判となり、

特に主題曲は世界中で大ヒット✨

のちに舞台化もされ、

世界各国で上演されています🌎

舞台はアルジェリア戦争、

真っ只中のフランス。

港町のシェルブールに住む、

20歳の自動車整備工ギイと

17歳のジュヌヴィエーヴは

結婚を誓い合った恋人同士。

やがてギイに召集令状が届き、

2年間の兵役をつとめることに。

ギイはジュヌヴィエーヴと

永遠の愛を誓い合って、

シェルブール駅で別れを告げ

入営するのでした。

この曲は別れの歌です☔

誰しもが抱える、

受け入れなければいけない

現実の人生、

その非情さや抱く感情を

うまく表現できるといいですね🎷


さてさて…

定期演奏会の曲目紹介、

どうでしょう❓

ますます楽しみになってきましたか❓

観にきていただくお客さまのために

今できるベストな演奏をしましょう💪


定期演奏会といえば…

毎年のこれ👇

今年はどうなっているのか❓

ぜひ会場でお確かめください👀


【第29回定期演奏会のご案内📢】

2023年4月2日()

12:30開場/13:00開演

奈良県橿原文化会館大ホール

入場無料です!

チラシ(チケット)や招待状を

お持ちの方はご持参ください🙇

(なくても入場可能です👏)


さて本日の動画はコチラ🎥

おや…???何やら新しい仲間が…?

YouTube版もご覧ください👀


それではまた来週👋


2023.03.16.THU

 
 
 

コメント


bottom of page