練習日記📖230319
- ぺちこ
- 2023年3月24日
- 読了時間: 3分
2023年03月19日(日)
本日は午前中には
来週の本番の練習を、
午後からは定期演奏会の
練習を行いました✨
3月25日(土)に
いつもの練習場所の隣
新沢千塚古墳群公園に
1000 PARK CAFĒが誕生します☕
このカフェは、
新沢千塚古墳群公園が
史跡公園であることを活かし、
歴史・古墳へのガイダンス機能に
新たな魅力あるカフェの機能を
付加した施設になっているそうです👏
「1000 = 多い」という意味から
多くの人に愛されるカフェに
なってほしいという想いが
込められているそうです✨
オープニングイベントが
行われるのですが
なんとシンフォニックホームも
ステージに登場します🥒
詳しくはコチラをご覧ください👀
11:00から皆さんがよくご存じの
あんな曲やこんな曲を
演奏させていただきます🎷
小雨決行ですので、
ぜひお時間ある方は
カフェのドリンクとともに
シンフォニックホームの演奏を
聴きにいらしてくださいね👋

さて本日紹介するのは、
第29回定期演奏会の
オープニングにお送りする
「スター・パズル・マーチ」です⭐
この曲は、1993年度の
全日本吹奏楽コンクール課題曲
として書かれた曲です🎶
誰でも知っていると言っても
過言ではない「きらきら星」が
原曲として使われており、
たとえ吹奏楽ファンでなくても
親しみを感じやすい1曲です🎼
この曲はそれだけではなく、
「きらきら星」をベースにした上で、
さらに⭐スター⭐に関する
数々の名曲のメロディが
所々に隠されています🔍
分かりやすいところでは、
映画『スター・ウォーズ』のテーマ🎥
この部分はわかりやすく出てくるので
アッ!と思われる方も、
多いかもしれませんね⭐
映画『ティファニーで朝食を』の
主題歌「ムーン・リバー」も
実はこの曲の中に登場します💃
こちらも映画音楽の名曲の1つですので
ピン!とくるお客さまが
多いのではないでしょうか❓
さらにさらに、ディズニー映画
『ピノキオ』の主題歌である
「星に願いを」のメロディも
実は使用されております👀
耳を澄ませて聞いてみてくださいね👂
ほかにも
・星は何でも知っている
・組曲「惑星」~Ⅰ.火星
・星のフラメンコ
・7人の刑事
が使われているそうですが…
わかりやすい部分もあれば
1フレーズのみ使用されていたり
さまざまではございますが
奏者のみなさんは、
自分のもっているフレーズが
一体どの曲のどの部分にあたるのか❓
ぜひぜひ調べてみてくださいね🔍
ちなみに、「7人の刑事」は、
星と刑事ドラマの犯人(ホシ)を
かけているそうです😎✨
このように
「スター・パズル・マーチ」は
「きらきら星」のメロディをベースに
ところどころ「星」にちなんだ
メロディがパズルのように
混ぜ込まれているのが
曲名の由来にもなっているようです🥒
ぜひ会場でパズルを完成させに
きてくださいね👋
さて本日の動画はコチラ🎥
「スター・パズル・マーチ」に
ちなんでラッキースターなるものを
作成してみましたよ⭐
いつものお2人の片方は
動画を見ながら、
家でラッキースターの作成を
練習したようです🤩本気❕
YouTube版もご覧ください👀
さて来週は…
いつもの練習日より+アルファで
カフェオープニングイベントのあと
定期演奏会の練習をします🎷
珍しく土曜日練習🎺
そして日曜日も練習👀
がんばるぞ~💪
【第29回定期演奏会のご案内📢】
2023年4月2日(日)
12:30開場/13:00開演
奈良県橿原文化会館大ホール
入場無料です!

チラシ(チケット)や招待状を
お持ちの方はご持参ください🙇
(なくても入場可能です👏)
ちょっと早めに来ていただけると
いいことがあるとかないとか🎁
ではまた来週👋
2023.03.23.THU
Comments